旭川・札幌からの搬送も承っております。
病院の場合
医師によってご臨終、または死亡が告げられます。
ご遺体を自宅や所定の安置場所に搬送するにあたり、医師または看護師による遺体の処置、ならびに「死亡診断書」が必要です。
- ※死亡診断書の作成に多少の時間を要する場合があります。
ご自宅の場合
病気などの場合、医師が死亡を確認して「死亡診断書」を書きます。
医師が到着する前に亡くなられた場合でも、医師が確認して死亡を宣告しない限り、正式(公式)には、死亡とは認められません。
かかりつけの医師がいない場合は、救急車を呼び、救急病院に搬送してもらいます。
病気以外の事故・自死・その他による死亡の場合、警察による検視が行われ「死体検案書」を受け取ります。
葬儀・火葬・埋葬を行う場合、公的証明書である「死亡診断書」「死体検案書」が必要です。
アシストホール稚内へ連絡
24時間365日、年中無休で電話応対しております。
わからない事、気になる事がありましたらお気軽にご相談ください。
夜間、お急ぎの場合でも対応いたします。
搬送・安置
- ご遺体の搬送先(故人様の安置場所)を決めます。
例)ご自宅・アシストホール稚内 - 宗派にあわせた枕飾りを用意し、ご遺体を安置します
- ご自宅に神棚がある場合は、扉を閉じ前面に白い半紙を貼って神棚封じをします。